電子書籍を出そうと思っているわけではないけれど、kindleで読める形式のファイルはどのように作り込むものなんだろう?と思い、多少調べてみました。
電子書籍の原稿ではどのようなファイル形式がサポートされていますか? - kindle direct publishing を眺めてみると、公式はKindle Package Format (KPF)だけどこれは日本語がダメ、Microsoft WordのDOC/DOCXも使えなく無いけどテキストが多いリフロー型はEPUBにしとけや的な雰囲気。コミックスなど画像がメインのものはレイアウト固定型でMOBI 形式も可。
で、EPUBって何ぞや、ということで『adobe epub 作成』でググるとInDesignで作るものが多く検索されるし、『書籍』というくらいだからやっぱりInDesign使えないと厳しいのかしら紙向けなんてアウェーだわ、と構えていたら、、、結論からいうとxhtmlでした。懐かしい。docomo向けコンテンツでさんざんやった記憶。ルビやらなにやら不慣れな要素も多いだろうけど、アウェーだと思っていたら実はホームで安心感。
◆ 一番シンプルなタイプ
自力でいちからEPUB形式の電子書籍を作ってみる! HTML/CSSの知識があれば十分!?|『人文×社会』の中の人|note
◆ EPUB公式資料
電書協 EPUB 3 制作ガイド | デジタル出版者連盟(旧・日本電子書籍出版社協会)
ここの『表示確認用サンプルファイル(.zip)』を解凍して出てくるebpaj-viewsamples.epubをさらに(7zipかなんかで)開くと見つかる
/item/style/style-reset.css
のようなリセットcssは読ませた方がいいのかも。
◆ 手軽に作れてざっくり表示も可能
VSCode + Markdownでお手軽電子出版 - Qiita
VSCodeの拡張機能Markdown Preview Enhanceを使用。これの公式サンプルでいろいろ試せて便利。node.js入れてないとeBookのファイルを書き出してくれません。
◆ Kindle Previewer
amazon公式のKindle Previewer
PC上でのレイアウト確認に。
◆ epubファイルを自分のkindleライブラリで表示させる方法
※2022-8-22現在の話。
amazonにログイン
→アカウントサービス(TOPで人型のアイコンを突っつくと表示されるメニュー)
→コンテンツと端末の管理
→設定タブ
→パーソナル・ドキュメント設定
の中にあるであろう Send-to-KindleのEメールアドレスに
epubファイルを添付したメールを送ると
自分のkindleライブラリに表示されます。
最近のコメント